北海道地区を中心とした地域をメインの営業区域としている一般電気事業者、北海道電力の営業所一覧、電気料金プラン、会社概要、沿革、事業内容、連絡先などについてまとめました。

北海道電力の事業所一覧
北海道
旭川支店
住所:〒070‐8678 旭川市4条通12丁目1444番地の1
稚内営業所
住所:〒097‐0021 稚内市港3丁目1番13号
浜頓別営業所
住所:〒098‐5738 枝幸郡浜頓別町緑ヶ丘3丁目8番地
羽幌営業所
住所:〒078‐4123 苫前郡羽幌町栄町175番地の9
名寄営業所
住所:〒096‐0013 名寄市西3条南4丁目14番地
留萌営業所
住所:〒077‐0006 留萌市末広町4丁目10番1号
深川営業所
住所:〒074‐8765 深川市7条7番2号
富良野営業所
住所:〒076‐0023 富良野市栄町20番1号
北見支店
住所:〒090‐8691 北見市北8条東1丁目2番地1
紋別営業所
住所:〒094‐0004 紋別市本町7丁目2番26号
遠軽営業所
住所:〒099‐0404 紋別郡遠軽町大通北4丁目2番地の43
網走営業所
住所:〒093‐0014 網走市南4条西4丁目1番地の1
斜里営業所
住所:〒099‐4117 斜里郡斜里町青葉町47番地4
札幌支店
住所:〒060‐8639 札幌市中央区大通東1丁目2番地
札幌北支社
住所:〒002‐8022 札幌市北区篠路2条2丁目8番18号
札幌西支社
住所:〒063‐0052 札幌市西区宮の沢2条4丁目7番15号
札幌東支社
住所:〒004‐8691 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番30号
札幌南支社
住所:〒005‐0812 札幌市南区川沿12条1丁目1番1号
千歳支社
住所:〒066‐8633 千歳市北栄2丁目2番20号
岩見沢支店
住所:〒068‐8691 岩見沢市9条西1丁目12番地の14
滝川営業所
住所:〒073‐0044 滝川市西町1丁目2番3号
栗山営業所
住所:〒069‐1513 夕張郡栗山町朝日3丁目99番地
小樽支店
住所:〒047‐0033 小樽市富岡1丁目9番1号
余市営業所
住所:〒046‐0004 余市郡余市町大川町13丁目1番地
岩内営業所
住所:〒045‐0001 岩内郡岩内町字大浜5番地4
寿都営業所
住所:〒048-0405 寿都郡寿都町字開進町188番地7
倶知安営業所
住所:〒044‐0031 虻田郡倶知安町南1条西2丁目18番地
釧路支店
住所:〒085‐8668 釧路市幸町8丁目1番地
中標津営業所
住所:〒086‐1047 標津郡中標津町東7条北1丁目6番地1
弟子屈営業所
住所:〒088‐3204 川上郡弟子屈町朝日1丁目7番11号
根室営業所
住所:〒087‐0028 根室市大正町1丁目7番地
帯広支店
住所:〒080‐8660 帯広市西5条南7丁目2番地1
足寄営業所
住所:〒089‐3717 足寄郡足寄町南7条3丁目64番地
新得営業所
住所:〒081‐0037 上川郡新得町拓鉄141番地
池田営業所
住所:〒083‐0021 中川郡池田町西1条10丁目2番地5
大樹営業所
住所:〒089‐2142 広尾郡大樹町2条通22番地
室蘭支店
住所:〒050‐8682 室蘭市寿町1丁目6番25号別
苫小牧支店
住所:〒053‐0006 苫小牧市新中野町3丁目8番7号
富川営業所
住所:〒055‐0007 沙流郡日高町富川西2丁目7番7号
日高営業所
住所:〒055-2306 沙流郡日高町宮下町1丁目850番地3
静内営業所
住所:〒056-0005 日高郡新ひだか町静内こうせい町3丁目1番2号
浦河営業所
住所:〒057‐0013 浦河郡浦河町大通2丁目30番地
函館支店
住所:〒040‐8670 函館市千歳町25番15号
八雲営業所
住所:〒049‐3106 二海郡八雲町富士見町103番地の2
江差営業所
住所:〒043‐0041 檜山郡江差町字姥神町171番地の1
福島営業所
住所:〒049‐1331 松前郡福島町字三岳39番地の1
東京支社
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番5号 丸の内北口ビル内
電話:03-3217-0861
北海道電力の電気料金プラン一覧
=夜間割引料金あり
=季節料金あり
=週末祝日料金あり
=時間帯料金あり
主な電気料金 メニュー |
概要 |
---|---|
従量電灯B・C |
|
![]() eタイム3 [Sプラン] ![]() ![]() |
|
北海道電力の会社概要
社名 | 北海道電力株式会社 略称:ほくでん |
---|---|
英訳名 | Hokkaido Electric Power Company Incorporated (HEPCO) |
本社所在地 | 〒060-8677 札幌市中央区大通東1丁目2番地 TEL: 011-251-1111(代表) |
設立 | 1951年5月1日 |
資本金 | 114,291百万円 |
株主数 | 普通株式 84,854人 A種優先株式 1名 |
総資産 | 1,749,602百万円 |
従業員数 | 5,709人 |
契約口数 | 電灯 3,628,167口 電力 400,790口 合計 4,028,957口 |
販売電力量 (2014年度) |
電灯 11,236,731千kWh 電力 2,428,869千kWh 特定規模 16,144,550千kWh 合計 29,810,150千kWh |
(2015年3月31日現在)
沿革
北海道電力は、太平洋戦争終結後、1950年11月24日に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が発令したポツダム政令を元に日本で電気事業再編成令と公益事業令が公布されたのを受けて、1951年5月1日に、日本発送電札幌支店と北海道配電が統合される形で創立された電気事業者です。
発電所に関しては、北海道地区を中心に、水力、火力、原子力、地熱、太陽光などの計68カ所の発電所を保有・運営しています。また、1995年の電気事業制度改革において創設された電源調達入札制度によって、独立系発電事業者(IPP)5社と供給契約を結び、合計25万kW近くの電力を購入しています。
事業内容
北海道電力の電力供給
販売電力量 | 13,665,600千kWh (特定規模需要を除く) |
---|---|
契約口数 | 4,028,957口 (特定規模需要を除く) |
北海道電力の発電事業
北海道電力は事業地域およびその周辺に水力、火力、原子力、太陽光などを活用した発電所を構えて発電事業を行っています。
総出力 | 754万7,975kW(2013年12月1日現在) | |
---|---|---|
電源構成比 | 水力発電所 | 53箇所(建設中1箇所)、123万8,225kW |
火力発電所 | 12箇所(計画中1箇所)、421万3,750kW (緊急設置電源14万8,540kWを含む、関連会社経営の発電所除く) |
|
原子力発電所 | 1箇所、207万kW | |
新エネルギー | 2箇所、2万6,000kW |
新エネルギーに関してはこのほか、ほくでんエコエナジーの運営による太陽光発電所2カ所(いずれも総出力1,500kW)があります。また実証試験用設備として、風力発電所が2カ所(計730kW)、太陽光発電設備が9カ所(計146kW)があります。
問い合わせ連絡先
北海道電力では、お問い合わせや各種申し込みに関して、最寄りの営業所のコールセンター、またはインターネットにて受け付けています。
電話番号は地域と用件ごとに異なります。リストで確認してから下記の受付時間内に連絡しましょう。
北海道電力の事業所窓口およびお問い合わせコールセンターの受付時間月曜日〜金曜日(土・日・祝日、12月29日~1月3日、5月1日を除く) 9:00〜17:00
※電気がつかない等、緊急の場合は24時間対応しています。